2007年11月13日
TATARI タタリ/呪いの館







呪われた館から生き残ったサラの
自殺の真相を突き止めるため
妹のアリエルが再び館に足を踏み入れる
自殺の真相を突き止めるため
妹のアリエルが再び館に足を踏み入れる
「マトリックス」シリーズを
手掛けたジョエル・シルバーが
放つ究極のショッキング・ホラー
「TATARI」の続編
何たらの館という
使い古しのタイトルでありながら
呪いの館+精神病院という
ホラー究極のコンボであった前作
ゴーストは確かに怖いが
それ以上に欲深い登場人物の
醜い争いが一際光った作品だった
またゴーストも特徴があって
自ら死んだ場所で
最後の瞬間を披露する
まるで自己紹介みたいで
非常に礼儀正しい連中だ
前作の登場人物に比べると
みんな普通になった感じがする
また役柄上、知的な人物という
はずの人たちが間抜けな行動や
筋の通らない話でそうは見えない
前作で際立った恐怖の表現も
今では普通そのもので驚きは少ない
ゴーストよりも醜い人間同士の
争いを前面に押し出すことで
楽しませてくれた前作
今回は筋書きに
邪悪な像を登場させ
みごと平凡な作品に滑ってくれた
低予算にあるような
セットと演出ではないので
メジャータイトル同様
楽しむことはできるが
製作のダークキャッスルは
リメイクはいいのだが
オリジナルは残念だと思います
クチコミblogランキング TREview
にほんブログ村 映画評論・レビュー
amazon dvd 通信販売
手掛けたジョエル・シルバーが
放つ究極のショッキング・ホラー
「TATARI」の続編
何たらの館という
使い古しのタイトルでありながら
呪いの館+精神病院という
ホラー究極のコンボであった前作
ゴーストは確かに怖いが
それ以上に欲深い登場人物の
醜い争いが一際光った作品だった
またゴーストも特徴があって
自ら死んだ場所で
最後の瞬間を披露する
まるで自己紹介みたいで
非常に礼儀正しい連中だ
前作の登場人物に比べると
みんな普通になった感じがする
また役柄上、知的な人物という
はずの人たちが間抜けな行動や
筋の通らない話でそうは見えない
前作で際立った恐怖の表現も
今では普通そのもので驚きは少ない
ゴーストよりも醜い人間同士の
争いを前面に押し出すことで
楽しませてくれた前作
今回は筋書きに
邪悪な像を登場させ
みごと平凡な作品に滑ってくれた
低予算にあるような
セットと演出ではないので
メジャータイトル同様
楽しむことはできるが
製作のダークキャッスルは
リメイクはいいのだが
オリジナルは残念だと思います
クチコミblogランキング TREview
にほんブログ村 映画評論・レビュー
amazon dvd 通信販売
Posted by DJポチ at 08:46│Comments(4)
│洋映画
この記事へのコメント
DJぽちさんへ
足あとからの訪問です。
私も映画は大好きで月に3本程ですが
見に行くんですよ。
とても楽しく読ませてもらいました。
これからも楽しみにしています。
足あとからの訪問です。
私も映画は大好きで月に3本程ですが
見に行くんですよ。
とても楽しく読ませてもらいました。
これからも楽しみにしています。
Posted by 仲宗根 加代子
at 2007年11月14日 10:10

仲宗根 加代子さん
コメントありがとうございます、DJポチです。
足あとから遊びに来ていただき、大変うれしく思っております。
これからも、楽しく読んでいただけるようがんばりますので、また遊びに来てください。
お待ちしております。
コメントありがとうございます、DJポチです。
足あとから遊びに来ていただき、大変うれしく思っております。
これからも、楽しく読んでいただけるようがんばりますので、また遊びに来てください。
お待ちしております。
Posted by DJポチ
at 2007年11月14日 17:23

こんばんは。
「TATARI」続編あったんですね。
前作が好きだったので観てみようと思います。
「TATARI」続編あったんですね。
前作が好きだったので観てみようと思います。
Posted by ROCCO
at 2007年11月16日 18:55

ROCCOさん
コメントありがとうございます、DJポチです。
私も「TATARI」続編があるなんて知らなくて、レンタル屋さんで気づいたんですよ!
また、遊びに来てください。お待ちしております。ありがとうございました。
コメントありがとうございます、DJポチです。
私も「TATARI」続編があるなんて知らなくて、レンタル屋さんで気づいたんですよ!
また、遊びに来てください。お待ちしております。ありがとうございました。
Posted by DJポチ
at 2007年11月17日 13:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。