プロフィール
DJポチ
DJポチ
沖縄の愛犬DJ犬のポチは

音楽系ではなく

映画を批評・雑談する

老犬です。

新旧映画の感想・批評・
解説の最新情報が楽しめます。

映画で楽しく交流しましょう


★リンク★

無断リンク、ページへの

直リンクともにOKです

リンクに際しては

特に連絡は必要ありません


「DJ犬による映画雑談」

劇場公開映画の新作

旧作のDVDを鑑賞し

批評・感想・雑談を更新。



「DJポチのボヤキ」

新作映画の予告動画

新作映画のあらすじ

沖縄のことやその他をボヤく



「DJ犬による映画雑談」は

モバイル・Yahoo!カテゴリに

登録されています!


携帯電話のYahoo!から↓

トップ >↓

エンターテインメント >↓

映画、ビデオ >↓

評論、レビュー > ←こちら



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
全国ランキング
Treview 邦画部門
┣09年 総獲得ポイント1位
┣08年 総獲得ポイント1位
Treview 洋画部門
┣09年 総獲得ポイント2位
┣08年 総獲得ポイント1位
Treview アニメ部門
┣09年 総獲得ポイント3位
┣08年 総獲得ポイント2位

ブログ村 映画レビュー部門
こちらにも参加中です。
DJポチのボヤキ

2008年02月09日

アメリカン・ギャングスター

Yahoo!ブックマーク Delicious  Buzzurl  RSS1.0に追加 RSS2.0に追加 


アメリカン・ギャングスター

 
1968年、フランク・ルーカスは
ハーレムの黒人ギャングのボスの死後
独自の麻薬ビジネスを展開する

大物マフィアのフランクは
目立たないことを信条にする
超慎重派の人だ

黒人というだけで
差別を受ける当時にあって
スーツで身なりを
きちんとする徹底振り

もう一方の主人公
刑事のリッチは
汚職がはびこる組織にあって
正義を貫く信念の男

賄賂を受け取らないことが
冗談として通じないとは
警察組織の腐敗が末期だったことを
よく表現している

ギャングは
高い服
うまい飯
高級車で生活を送り

かたや警察官は
安い服
安い飯
ボロイ車と散々で

悪が栄えることを
単純なことでわかりやすく
表現している

米国におけるギャング組織が
イタリア系である定説を覆して

黒人がビジネスセンスによって
麻薬王の座に登りつめる
アメリカン・ドリーム的な
娯楽色が強くなっているが

そのためか、マフィアものにしては
残虐な殺人場面を極力押さえ
仲間内の醜い争いもほとんどない

社会問題としての
麻薬の存在が深刻であることは
この映画でもよく説明されていて

軍隊の関与であったり
警察官への賄賂だったり
中毒者の増加などが
いかに深刻だったかよくわかる

刑事のリッチが
フランクが麻薬王ではないかと
疑いをかけるきっかけが
面白いので注目してください

そして2人の決着がついて
終わりかと思いきや
刑事のリッチには真の目的があって
驚くべき展開がまっている

ただのマフィア映画ではなかった
彼の潔癖な性格には驚きました

複線は冒頭からあったけど
彼の正義の怒りが痛快だった

クチコミblogランキング TREview

にほんブログ村 映画評論・レビュー



amazon dvd 通信販売



同じカテゴリー(洋映画)の記事
オブリビオン
オブリビオン(2013-07-19 08:41)

ロックアウト
ロックアウト(2013-06-12 16:13)

トータル・リコール
トータル・リコール(2013-06-11 18:54)

ボーン・レガシー
ボーン・レガシー(2013-06-10 09:37)


Posted by DJポチ at 08:26│Comments(3)洋映画
この記事へのトラックバック
ベトナム戦争をめぐっての国内世論分裂や事実上の敗北による挫折感は既成の価値観を崩壊させ、アメリカ国内では犯罪の増加や麻薬の増加、教育の崩壊・貧困の増加などがおきた。反戦活...
ベトナム戦争と米国映画【DJポチのボヤキ】at 2008年04月02日 13:59
この記事へのコメント
【映画情報サイト『シネトレ』公認!映画ブロガー募集のお知らせ】

こんにちは。
突然のTB、コメントをお許しください。
映画情報サイト『シネトレ』です。
http://www.cine-tre.com

映画情報+試写会プレゼント『シネトレ』では、シネトレのスタッフよりも映画のことを熱く!語れる、『シネトレ』公認映画ブロガーを募集しています。

貴殿のブログを拝見させていただき、是非エントリーをお願いしたく思い、ご連絡させていただきました。

詳細は、『シネトレ』をご覧ください。宜しくお願いいたします。

シネトレクロスメディアマーケティング
blog@cinevine.jp
Posted by シネトレ at 2008年02月12日 17:39
はじめまして

映画の情報ブログがここにありって感じですね

水曜日のレディースディを利用して一人で観にいくことが多いです

自分の中での当たり外れがあった場合、外れの時は途中で抜けます

この作品が女性が観ても楽しめるといいですね☆
Posted by Jeanne at 2008年02月13日 21:48
Jeanneさん
コメントありがとうございます、DJポチです。

この作品の主演は渋い演技の2人で、女性の活躍は少ないものになってます。男くさいと言えばそれまでなんですが・・・

また、遊びに来てください。お待ちしております。ありがとうございました。
Posted by DJポチDJポチ at 2008年02月14日 11:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。