2008年06月17日
REC/レック







TV局レポーターのアンヘラは
消防士への密着取材中、あるアパートを訪れた。
老婆を取り押さえようとしたその時、事件が起きる。
「でしゃばり過ぎなアンヘラの
ギャーギャー騒ぐ剣幕に、まず驚く」
スペインで大ヒットを記録した
パニック・ホラー
全編がハンディカメラによる
ポイント・オブ・ビュー撮影で
(劇中のカメラマンが撮影した映像)
ドキュメンタリータッチの
完全なる一人称視点で
アパートに閉じ込められた人々の恐怖を描く
アンヘラ役マニュエラ・ヴェラスコは
元本物のTVリポーターらしく
ガイドとして重要な役回りを演じている
カメラマンのパブロと
事件のあった夜を記録しているが
最後までカメラに顔が映らないパブロは
映画の中で一番リアルな存在だった
(でも、役者として声と足だけでは悲しい)
本物にこだわった監督の演出は
登場人物の普通さ(役者にみえない)
リアルなバケモノ(あられもない格好)
撮影ポイント(覗き込んだ映像)
うまく表現できており
あまりに出来すぎていて
「これ映画?」と疑問符がつくところだった
まあ、予算の都合なのか
外の照明がショボイ(ドリフ並)
外の人たちがショボイ(騒ぎのわりに映る人が少ない)
医療チームが1人(救助にきた特殊部隊なのに)
と目に付く雑さもある
(このおかげで映画と思った)
子役は時に
想像以上の演技をするので
侮れないことを思い出したが
少女の豹変は突然なので驚いた
ただその次の
警官とのやりとりは
想像どおり過ぎてもったいない
あそこは発砲するという
選択肢もあってよかったと思う
(最近は子供でも撃つシーンが多い)
恐らくこの映画の監督は
古典ホラーが好きな人
なのかも知れない
作りとしては
場所を限定する屋敷もので
そこからの脱出と謎の解明が
中心になる物語は驚くほど
ストレートに進行していく
突然消える照明(いい場面でいきなり)
上から聞こえる走る音(突然でビビる)
階段から覗き込むとこんにちわ
(何故かバケモノもこちらを見上げる)
死亡フラグもコテコテ
事件の謎も同様で
テープレコーダーの真実なんて
あの映画そのもので、うれしかったです
ラスト近くでホラー好きには
たまらない小道具がいっぱいでてくるが
(米国のお化け屋敷はあんな感じです)
あそこだけは
アパートの一室には
みえない変わった場所で
(他の箇所と比較しても)
監督が無理やり入れたようにみえて
作りモノすぎたように思う
はやりの暗視スコープの
おまけも付いているので
その恐怖は絶頂ですが
恐怖で興奮すると
どうしても息があらくなって
(特に鼻息がすごくでる)
そこも再現していて、細かいです
★blogランキングに参加中!
この記事が参考になればポチッとお願いします (^^♪
クチコミblogランキング TREview
にほんブログ村 映画評論・レビュー
amazon dvd 通信販売
ギャーギャー騒ぐ剣幕に、まず驚く」
スペインで大ヒットを記録した
パニック・ホラー
全編がハンディカメラによる
ポイント・オブ・ビュー撮影で
(劇中のカメラマンが撮影した映像)
ドキュメンタリータッチの
完全なる一人称視点で
アパートに閉じ込められた人々の恐怖を描く
アンヘラ役マニュエラ・ヴェラスコは
元本物のTVリポーターらしく
ガイドとして重要な役回りを演じている
カメラマンのパブロと
事件のあった夜を記録しているが
最後までカメラに顔が映らないパブロは
映画の中で一番リアルな存在だった
(でも、役者として声と足だけでは悲しい)
本物にこだわった監督の演出は
登場人物の普通さ(役者にみえない)
リアルなバケモノ(あられもない格好)
撮影ポイント(覗き込んだ映像)
うまく表現できており
あまりに出来すぎていて
「これ映画?」と疑問符がつくところだった
まあ、予算の都合なのか
外の照明がショボイ(ドリフ並)
外の人たちがショボイ(騒ぎのわりに映る人が少ない)
医療チームが1人(救助にきた特殊部隊なのに)
と目に付く雑さもある
(このおかげで映画と思った)
子役は時に
想像以上の演技をするので
侮れないことを思い出したが
少女の豹変は突然なので驚いた
ただその次の
警官とのやりとりは
想像どおり過ぎてもったいない
あそこは発砲するという
選択肢もあってよかったと思う
(最近は子供でも撃つシーンが多い)
恐らくこの映画の監督は
古典ホラーが好きな人
なのかも知れない
作りとしては
場所を限定する屋敷もので
そこからの脱出と謎の解明が
中心になる物語は驚くほど
ストレートに進行していく
突然消える照明(いい場面でいきなり)
上から聞こえる走る音(突然でビビる)
階段から覗き込むとこんにちわ
(何故かバケモノもこちらを見上げる)
死亡フラグもコテコテ
事件の謎も同様で
テープレコーダーの真実なんて
あの映画そのもので、うれしかったです
ラスト近くでホラー好きには
たまらない小道具がいっぱいでてくるが
(米国のお化け屋敷はあんな感じです)
あそこだけは
アパートの一室には
みえない変わった場所で
(他の箇所と比較しても)
監督が無理やり入れたようにみえて
作りモノすぎたように思う
はやりの暗視スコープの
おまけも付いているので
その恐怖は絶頂ですが
恐怖で興奮すると
どうしても息があらくなって
(特に鼻息がすごくでる)
そこも再現していて、細かいです
★blogランキングに参加中!
この記事が参考になればポチッとお願いします (^^♪
クチコミblogランキング TREview
にほんブログ村 映画評論・レビュー
amazon dvd 通信販売
Posted by DJポチ at 02:17│Comments(0)
│洋映画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。