2008年07月27日
ドラゴン・キングダム







カンフーオタクの気弱な青年ジェイソンは
ストリートギャングに絡まれ
質屋の襲撃を手伝うよう脅される
「ジャッキーとジェット・リーの
2役に最後になって気づいた」
現代のカンフーおたくが
彷徨いこんだ古代の帝国
伝説の二人の師匠が
旅の仲間とともに巨悪に挑む
圧倒的なスケール感とスピード感で贈る
アクション・アドベンチャー大作
アクション映画界のスーパースター
ジャッキー・チェンとジェット・リー
この2人は昔から
何かと比較されることで有名
日本で少林寺が流行ったころ
どちらを支持するかで
軟派なジャッキー
硬派なジェットの
色分けでクラスが二分された(あ~懐かしい)
ジャッキーはインタビューで
ジェットの性格を真面目と言い
楽天家の自分とは正反対であることを
強調して、仲のよさをPRしたが
二十数年来の知り合いでありながら
競演が今までなかったのは
この2人がガチのライバルだからだ
ミンコフ監督は2人のバランスを
とる事に苦心したことを語っている
当初、ジェット・リーの役は
サイレント・モンクだけだったが
彼の希望でひと役増えた
昔のジャッキーなら
(ジャッキーは役柄のイメージを
大切にしていて、悪役を倒す
ヒーローを演じることにこだわっていた)
その役名だけで即反対して
競演は実現しなかったろう
ジャッキーにも2役を演じて
もらわなければならずに
(可笑しな話だけど、問題にならないように)
急遽、彼も2役を演じた
これ以外にも
2人が画面に映る時間の問題など
とにかくバランスに気を使ったと
監督は話している
ジャッキーとジェットの
アクションは全く違う
ジャッキーは7才から習っていた
京劇やカンフー、曲芸、歌、踊りなど
伝統芸能をいかしたもの
ジェットは中国全国武術大会で
5年連続優勝した有名な神童で
少林拳、太極拳、八卦拳などの
本物の型をいかしたもの
アクション演出の専門家である
2人を起用しながらも
アクション監督にユエン・ウーピンを
わざわざ引っ張り出したのは
2人の妥協できる点が
ハリウッド・アクションと
彼の名前だったのだろう
北京オリンピックという時期的なことと
この映画のプロットが
母国・中国の伝奇小説「西遊記」
「八仙」「白髪魔女伝」であり
酔拳や蛇拳などの武術など
中国の古典キャラクターを
全世界に紹介できる内容だったから
2人は競演したと思う
ファンとしては
理由がどうであれ、生きている間に
競演が実現して本当によかったと思う
映画の内容ですが
ハリウッドのファンタジー・アクションで
中国語を無視して英語で話す
いつものそれとなんら変わらない
ジャッキーが昔やった
修行の数々がでてくるのが面白かったのと
コリン・チョウとリー・ビンビンの
十分すぎる活躍が楽しめた
[映画雑談サークル:参加者募集]
★blogランキングに参加中!
この記事が参考になればポチッとお願いします (^^♪
にほんブログ村 映画評論・レビュー
amazon dvd 通信販売
2役に最後になって気づいた」
現代のカンフーおたくが
彷徨いこんだ古代の帝国
伝説の二人の師匠が
旅の仲間とともに巨悪に挑む
圧倒的なスケール感とスピード感で贈る
アクション・アドベンチャー大作
アクション映画界のスーパースター
ジャッキー・チェンとジェット・リー
この2人は昔から
何かと比較されることで有名
日本で少林寺が流行ったころ
どちらを支持するかで
軟派なジャッキー
硬派なジェットの
色分けでクラスが二分された(あ~懐かしい)
ジャッキーはインタビューで
ジェットの性格を真面目と言い
楽天家の自分とは正反対であることを
強調して、仲のよさをPRしたが
二十数年来の知り合いでありながら
競演が今までなかったのは
この2人がガチのライバルだからだ
ミンコフ監督は2人のバランスを
とる事に苦心したことを語っている
当初、ジェット・リーの役は
サイレント・モンクだけだったが
彼の希望でひと役増えた
昔のジャッキーなら
(ジャッキーは役柄のイメージを
大切にしていて、悪役を倒す
ヒーローを演じることにこだわっていた)
その役名だけで即反対して
競演は実現しなかったろう
ジャッキーにも2役を演じて
もらわなければならずに
(可笑しな話だけど、問題にならないように)
急遽、彼も2役を演じた
これ以外にも
2人が画面に映る時間の問題など
とにかくバランスに気を使ったと
監督は話している
ジャッキーとジェットの
アクションは全く違う
ジャッキーは7才から習っていた
京劇やカンフー、曲芸、歌、踊りなど
伝統芸能をいかしたもの
ジェットは中国全国武術大会で
5年連続優勝した有名な神童で
少林拳、太極拳、八卦拳などの
本物の型をいかしたもの
アクション演出の専門家である
2人を起用しながらも
アクション監督にユエン・ウーピンを
わざわざ引っ張り出したのは
2人の妥協できる点が
ハリウッド・アクションと
彼の名前だったのだろう
北京オリンピックという時期的なことと
この映画のプロットが
母国・中国の伝奇小説「西遊記」
「八仙」「白髪魔女伝」であり
酔拳や蛇拳などの武術など
中国の古典キャラクターを
全世界に紹介できる内容だったから
2人は競演したと思う
ファンとしては
理由がどうであれ、生きている間に
競演が実現して本当によかったと思う
映画の内容ですが
ハリウッドのファンタジー・アクションで
中国語を無視して英語で話す
いつものそれとなんら変わらない
ジャッキーが昔やった
修行の数々がでてくるのが面白かったのと
コリン・チョウとリー・ビンビンの
十分すぎる活躍が楽しめた
[映画雑談サークル:参加者募集]
★blogランキングに参加中!
この記事が参考になればポチッとお願いします (^^♪
■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

amazon dvd 通信販売
Posted by DJポチ at 19:34│Comments(0)
│洋映画
この記事へのトラックバック
映画「ドラゴン・キングダム」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ジャッキー・チェン、ジェット・リー、マイケル・アンガラーノ、リウ・イーフェイ、コリ...
「ドラゴン・キングダム」レビュー【映画レビュー トラックバックセンター】at 2008年07月28日 11:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。