2008年08月30日
ハンコック







悪を退治し、人助けもする超人ハンコックは
Too Much Power(やりすぎパワー)のせいで
街を破壊して市民からは嫌われていた
「ハンコックでなくてもシャーリーズ・セロンに
あんな風に見つめられたら勘違いしたくなる」
今年も数多くの米国ヒーローものが
公開されているが
映画用の完全オリジナル脚本なのが
他の作品と大きく違うところ
ニット帽にショートパンツ
ヒゲ面というハンコックは
酒瓶を持ったアル中のヒーロー
猛烈なブーイングを受け
市民から批判されることは
珍しくもないが
ヒーローみずから
悪態をついて暴言を連発し
子供の悪口も大人気なく反応して
脅してしまうのは初めてかも知れない
考えてみればヒーローが
破壊したものを被害として
ちゃんと表現しているのは珍しい
しかも、そのハンコックが
数々のヒーローを演じてきた
ウィル・スミスなので妙な説得力がある
その態度と被害の大きさに
やっている行為の成果は無視され
市民には迷惑がられる
これって、米国ですね
そこに登場するのが
ハンコックに命を救われた
善良な人でPR会社の営業マン
ハンコックは、彼の力で
誰からも愛される
ヒーローに変身しようと決意する
具体的に
今までのことの反省の弁をTVで述べさせ
警官の労をねぎらう「グッドジョブ」を言うこと
ヒーローらしい格好になることを
何度も教育される。
この過程は丁寧に描かれ
彼の変化と成長のドラマは
見ごたえがあった
イメージ戦略により
ここまでの変化がつけられることは
我々が普段、目にしているものを
どこまで信用していいものか疑いたくなる
この後に映画は
路線が全く違う方向に進んでいく
予想外の展開になる
偽りの自分と本当の自分に
悩み続けて強敵との対決を
演じるのが普通だと思うが
こうはならなかった
見た目は人間だが
不死身で、何千年も生きている
スーパーパワーを持ち
空を飛び、地球上に一人しかいない
なぜ自分がこうなったか?記憶がない
ハンコックの謎は
過去のヒーローモノにあった
すべての問題を背負っているみたいで面白い
ハンコックが抱え込んだ
イライラの正体が
ある人物から明かされたとき
ハンコックの一人舞台で
幕を閉じようとするのですが
その気持ちのやるせなさが
カッコイイと思う
なぜそうまでして
ハンコックはヒーローで
いなければならないのか
孤独なヒーローに
こだわっている様子も
無かったハズなのに
普通の人間として
暮らしたいという望みは
米国ヒーローには禁句なのか
[映画雑談サークル:参加者募集]
★blogランキングに参加中!
この記事が参考になればポチッとお願いします (^^♪
にほんブログ村 映画評論・レビュー
amazon dvd 通信販売
あんな風に見つめられたら勘違いしたくなる」
今年も数多くの米国ヒーローものが
公開されているが
映画用の完全オリジナル脚本なのが
他の作品と大きく違うところ
ニット帽にショートパンツ
ヒゲ面というハンコックは
酒瓶を持ったアル中のヒーロー
猛烈なブーイングを受け
市民から批判されることは
珍しくもないが
ヒーローみずから
悪態をついて暴言を連発し
子供の悪口も大人気なく反応して
脅してしまうのは初めてかも知れない
考えてみればヒーローが
破壊したものを被害として
ちゃんと表現しているのは珍しい
しかも、そのハンコックが
数々のヒーローを演じてきた
ウィル・スミスなので妙な説得力がある
その態度と被害の大きさに
やっている行為の成果は無視され
市民には迷惑がられる
これって、米国ですね
そこに登場するのが
ハンコックに命を救われた
善良な人でPR会社の営業マン
ハンコックは、彼の力で
誰からも愛される
ヒーローに変身しようと決意する
具体的に
今までのことの反省の弁をTVで述べさせ
警官の労をねぎらう「グッドジョブ」を言うこと
ヒーローらしい格好になることを
何度も教育される。
この過程は丁寧に描かれ
彼の変化と成長のドラマは
見ごたえがあった
イメージ戦略により
ここまでの変化がつけられることは
我々が普段、目にしているものを
どこまで信用していいものか疑いたくなる
この後に映画は
路線が全く違う方向に進んでいく
予想外の展開になる
偽りの自分と本当の自分に
悩み続けて強敵との対決を
演じるのが普通だと思うが
こうはならなかった
見た目は人間だが
不死身で、何千年も生きている
スーパーパワーを持ち
空を飛び、地球上に一人しかいない
なぜ自分がこうなったか?記憶がない
ハンコックの謎は
過去のヒーローモノにあった
すべての問題を背負っているみたいで面白い
ハンコックが抱え込んだ
イライラの正体が
ある人物から明かされたとき
ハンコックの一人舞台で
幕を閉じようとするのですが
その気持ちのやるせなさが
カッコイイと思う
なぜそうまでして
ハンコックはヒーローで
いなければならないのか
孤独なヒーローに
こだわっている様子も
無かったハズなのに
普通の人間として
暮らしたいという望みは
米国ヒーローには禁句なのか
[映画雑談サークル:参加者募集]
★blogランキングに参加中!
この記事が参考になればポチッとお願いします (^^♪
■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

amazon dvd 通信販売
Posted by DJポチ at 18:34│Comments(10)
│洋映画
この記事へのトラックバック
映画「ハンコック」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ウィル・スミス、シャーリーズ・セロン、ジェイソン・ベイトマン、他 *監督:ピーター・バーグ 感想...
「ハンコック」レビュー【映画レビュー トラックバックセンター】at 2008年08月31日 06:55
この記事へのコメント
セロンの顔の表情(演技)が、なんとも良かったです。
Posted by マンゴー at 2008年08月31日 05:10
マンゴーさん
コメントありがとうございます。DJポチです。
セロンは私の好きな女優さんの一人なんですよ。後半の活躍もよかったですね。
また、遊びに来てください。お待ちしております。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。DJポチです。
セロンは私の好きな女優さんの一人なんですよ。後半の活躍もよかったですね。
また、遊びに来てください。お待ちしております。ありがとうございました。
Posted by DJポチ
at 2008年08月31日 17:24

はじめまして!
本日、観て来ました。スミスとセロンが息ピッタリでしたね!(^O^)
本日、観て来ました。スミスとセロンが息ピッタリでしたね!(^O^)
Posted by みか先生 at 2008年08月31日 21:44
みか先生さん
初めまして、DJポチです。
スミスとセロンのコンビは、後半の活躍で
意外な展開を生みましたね!
また、遊びにて来て下さい。お待ちしております。ありがとうございました。
初めまして、DJポチです。
スミスとセロンのコンビは、後半の活躍で
意外な展開を生みましたね!
また、遊びにて来て下さい。お待ちしております。ありがとうございました。
Posted by DJポチ
at 2008年09月01日 12:12

はじめまして、びどと申します。
自分も見てきました。後半はちょっとえ〜〜〜っ!的な展開で面白かったですね。
始まってからは「???」でやっちまったかなぁ〜だったんですが、なかなか面白かったです。
自分も見てきました。後半はちょっとえ〜〜〜っ!的な展開で面白かったですね。
始まってからは「???」でやっちまったかなぁ〜だったんですが、なかなか面白かったです。
Posted by びどさん
at 2008年09月04日 20:16

びどさん
初めまして、DJポチです。
予想外の展開をみせる後半は注目ですね!
ハンコックとある人のからみは意外でした。
また、遊びに来て下さい。お待ちしております。ありがとうございました。
初めまして、DJポチです。
予想外の展開をみせる後半は注目ですね!
ハンコックとある人のからみは意外でした。
また、遊びに来て下さい。お待ちしております。ありがとうございました。
Posted by DJポチ
at 2008年09月05日 01:03

私も見てきましたよ~
面白かったですね~♪
教育の仕方とか後半の展開は面白みが増して見てて飽きない映画で御座りました!
次は『アイアンマン』でも見て見比べてみます!
面白かったですね~♪
教育の仕方とか後半の展開は面白みが増して見てて飽きない映画で御座りました!
次は『アイアンマン』でも見て見比べてみます!
Posted by switch!
at 2008年09月11日 23:17

switch!さん
コメントありがとうございます、DJポチです。
後半の展開から続編に期待しますが
ウィル・スミスって続編ものがない人なんですよね。
また、遊びに来てください。お待ちしております。ありがとうございました。
コメントありがとうございます、DJポチです。
後半の展開から続編に期待しますが
ウィル・スミスって続編ものがない人なんですよね。
また、遊びに来てください。お待ちしております。ありがとうございました。
Posted by DJポチ
at 2008年09月12日 14:09

ひとつ、物申します。
ウィル・スミスに続編ものはないと断言なさいましたが、「バッドボーイズ」と「メン・イン・ブラック」がありますね。
ですから、本作も続編はアリかもです。
細かいこと言ってすみません。
ウィル・スミスに続編ものはないと断言なさいましたが、「バッドボーイズ」と「メン・イン・ブラック」がありますね。
ですから、本作も続編はアリかもです。
細かいこと言ってすみません。
Posted by ボン桜板
at 2008年09月15日 01:37

ボン桜板さん
コメントありがとうございます。DJポチです。
今回のハンコックは、流行の原作モノや続編モノとは違う、完全オリジナルとして製作されていたので、ウィル・スミスとしても続編ものはないんじゃないのかなと思ってます。
↑のように言いたかったんです。
間違った文章で反省しています、すんません。
また、遊びに来てください。お待ちしております。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。DJポチです。
今回のハンコックは、流行の原作モノや続編モノとは違う、完全オリジナルとして製作されていたので、ウィル・スミスとしても続編ものはないんじゃないのかなと思ってます。
↑のように言いたかったんです。
間違った文章で反省しています、すんません。
また、遊びに来てください。お待ちしております。ありがとうございます。
Posted by DJポチ
at 2008年09月15日 03:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。